Quantcast
Channel: PC用ビデオカードのBIOSをMacPro対応64bitEFIに書き換えてみた へのコメント
Viewing all 65 articles
Browse latest View live

ponk より

$
0
0

はじめまして。
MacPro2006に8800gtsを取り付けようとしていたところ、辿り着きました。
HD6870とは使用するROM等が違うことは分かっています。
躓いている点なのですが、FreeDOS上Cドライブを見つけられずにいます。
FreeDOSで起動し1→2と進行しAドライブ上にいるのですが、そこから『C:』をタイプすると『invalid drive C』とメッセージが表示されてしまうのです。
私はMac上のディスクユーティリティーでFATフォーマットしたHDDを使用しています。
何かご助言いただけますと幸です。
よろしくお願いいたします。


Ponk より

$
0
0

自己解決しました。
FATフォーマットしたつもりが、FATフォーマットではなかったというオチでした。
コメント欄を汚してしまい申し訳ありませんでした。

WBL より

$
0
0

ponk 様

自己解決したようでなによりです。
ちなみに、私はNvidiaの方は書き換えずに使っていましたが、現在はAMD HD7970を書き換えて使っています。Nvidiaの書き換えはチャレンジしていないのでなんともいえませんが、AMDだとBootcampでWindows環境もお使いであれば、GPU-ZでオリジナルBIOSを抜き出して、EFI化してからATI WinFlashを使えばWindows上から簡単に書き換え可能です。記事を書いた当初は、探究心からとても面倒な方法を選択していたので拍子抜けするぐらいでしたよ。参考まで・・

KY より

$
0
0

はじめまして。

良い情報ありがとうございます。!大変たすかりました!

自分は、Mac Pro用として、PC HD5870カードを64bitEFIに書き換えトライをしていますが、
Netkasから必要なファイルダウンロードが出来なくなり、(ID Resiter問題。。)他のサイトからROM ファイルを探しています。

申し訳ないですが、Netkasからの<flash.zip>ファイルをEmailまで伝送してくれないでしょうか。

お手数ですが、宜しくお願い致します!

WBL より

$
0
0

KY さん

こんにちは。

Netkasのフォーラムからどういう条件でダウンロードできなくなったのかわかりませんが、お困りのようなのでDropboxへ入れておきました。
http://u0u0.net/pzFL

HD5870ですが、古臭い情報のままですので、もしかすると私が使っているHD7970と同じ方法でも書き換え可能なのかもしれません。

それから、記事には記載していないのですがROMを書き換える書き換えないに限らず、Win版のRadeonはそのままではPCI-eのリンク速度が半分の2.5GT/sしか出ないですよ・・たぶん・・・カードによって、何番かの抵抗を除去するパターンと、追加するパターンがありますがので、書き換えてみて速度が出ていない場合はそれらの情報を探してみると良いです。

KY より

$
0
0

WBL 様

こんばんは。

本当にありがとうございます。

大変助かりました。!!

ご説明も本当に感謝いたします。

早速トライして報告致します。

再度、感謝いたします。

ZNDK より

$
0
0

現在netkas.orgでは新規に登録ができないようなので教えてください。
今でもHD6850のEFI.ROMは更新されているのでしょうか?

二つ前のコメントのDropBoxから拝借させて頂きましたが、
自分の使い方で動作に問題は起きていませんがカードが別名で認識されています。

WBL より

$
0
0

ZNDK さん

こんにちは。
EFI.ROM作成の条件はカードのブランドやロットによっても色々と変化するようなのでなんとも言えません。
基本的に誰かが成功したROMと使用カードの情報をセットで公開していなければ、汎用的になんらかのEFI部分を抜きだしてパッチする(言い方が正しいかわかりませんが)以外はないので、トライアンドエラーあるのみと言う事になります。

特に動作上問題がないようでしたら、そのままでも良いのかもしれませんが、気になるようでしたらバイナリエディタでカード名を修正してしまう方法もありますよ。私も、現在使用しているHD7970の書き換え時にカード名が違ってしまっていたのに気付き、メモリやスペックに問題が無いようなので、パッチ元のバイナリをエディタ(Macだと0xEDを使用)で編集して作成し直しました。


ZNDK より

$
0
0

WBLさん、ご返答ありがとうございます。

netkasにも6870と認識されてる人がいるようですね。
6850.efi.romの中を覗いても合体後のROMを見ても6850はあっても、少なくとも6870なんて文字が含まれてないようです。マシン語?的な中に含まれているのでしょうか。

あとすいません。netkas.orgって閉鎖されたりする予定なのでしょうか?
ずいぶん前からどのメールアドレスでも登録できないなんて情報も拾いました。

kakinotane より

$
0
0

有益な記事、ありがとうございます。大変勉強になりました。
壊してもいいや、勉強になるし…という気持ちでサファイアhd5870で
チャレンジしました。
オリジナルのromを吸い出す所まで同じ方法を取らせてもらいました。
しかし、ターミナルではじかれてしまい(dd: bs must be between 1 and 9223372036854775807)netkasでは何やらblocknumの値が〜みたいな手に負えない話でしたので、コマンドプロンプトで自分のボード
に推奨のromを直接書き換えた所、5870と認識しています。
プロファイラではEFI ドライバのバージョン: 01.00.417と出ている
のですが、これってefi化もされているという事なんでしょうか?

まっと より

$
0
0

私もROMでーた頂きました。
非常に助かりました。ありがとうございます。

矢萩 拓夫 より

$
0
0

突然ですいません。mac歴20年ですがこちらのサイトを参考にさせていただき初めてROMの書き換えに挑戦しています。機種はMacPro2009をファームウエア書き換えCPUをアップグレードしてあります。カードはAMD HD6870です。FreeDos1.0では最初に書き込まれた方と同じでsafemodeを選択しても次え進めなくて断念、そこでFreeDos1.2を使ってDOSに入り最新のatiflash_277フォルダからatiflash.exeをMS-DOS FATでフォーマットされたドライブに入れC:でatiflash -s 0 pc6870.rom 20000入力するところで問題が起きました。
半角の–がDos画面で入力するのはどうしたら良いのでしょうか。通常ならoptionキー押しながらとか、F10で半角になるのですが、Dos 画面では全くできません。
とりあえず全角のーのままでトライしましたが、このDosモードでは動かないと表示されます。初歩的な事かもしれませんが、教えていただければ助かります。

永樂 佳男 より

$
0
0

突然ですが、お願いがあります。netkasにユーザー登録を試みるも、アクティブ化のメールが届きません。入口で行き詰まってしまいました。HD5870.romが入手できれば、送っていただけませんか。

WBL より

$
0
0

矢萩 さん

こんにちは、遅レスですでにご覧になっていないかもしれませんが、DOS画面上で「-」ハイフンが入力出来ないとの事ですが、すみません具体的な指摘が出来ません

おそらくキーボードドライバの問題だろうと思いますので、起動時のオプションでキーボードの選択は出来なかったでしょうか

既に私はMacPROを手放しiMacに乗り換え済みでして、その程度のお答えしか出来ません・・すみません

ちなみに、私はMacPROの時代からキーボードだけはWindows用を使っていましたので、もしWinキーボードをお持ちしたら試してみてください

WBL より

$
0
0

永樂 さん

netkasにログイン出来ないとの事でしたが、フォーラム内で配布されているflash.zipをアップロードしておきます

ご使用に関しては、当方これ以上のサポートは出来兼ねますので自己責任にてお願い致します

https://goo.gl/3cJP1e


矢萩 より

$
0
0

返信ありがとうございます。結論から言いますとSierraではダメでyosemiteをクリーンインストールしたHDDの一部をDosフォーマットしたもので出来ました。ハイフンの問題ではありませんでした。ただこちらのサイトがなければ出来ませんでしたのでありがとうございました。

WBL より

$
0
0

矢萩 さん

そんなハマリによく気がつきましたね、無事に書き換え出来たようで良かったです。あとは、PCI-eのリンクスピード5.0GT/sへの対応ですが

ここが参考になります
https://goo.gl/AAL7eE

HD6870の場合は、クロスファイアコネクター付近の「R3」ランドに10KΩの抵抗を取り付ける必要がありますが、かなり精密な作業になります

私もHD6870で試した際、チップ抵抗が手元になかったので、一般的な抵抗を取り付けたのですが、リードが太くて難儀しました、特に動作は問題ありませんでしたが・・

矢萩 より

$
0
0

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

Mac ProにWindows用ビデオカードを使う 修正版 | Vonten Power Type より

$
0
0

[…] PC用ビデオカードのBIOSをMacPro対応64bitEFIに書き換えてみた […]

kakinotane より

$
0
0

有益な記事、ありがとうございます。大変勉強になりました。
壊してもいいや、勉強になるし…という気持ちでサファイアhd5870で
チャレンジしました。
オリジナルのromを吸い出す所まで同じ方法を取らせてもらいました。
しかし、ターミナルではじかれてしまい(dd: bs must be between 1 and 9223372036854775807)netkasでは何やらblocknumの値が〜みたいな手に負えない話でしたので、コマンドプロンプトで自分のボード
に推奨のromを直接書き換えた所、5870と認識しています。
プロファイラではEFI ドライバのバージョン: 01.00.417と出ている
のですが、これってefi化もされているという事なんでしょうか?

Viewing all 65 articles
Browse latest View live




Latest Images